活動報告

ハウスでトマトの定植

ハウスでトマトの定植

路地のトウモロコシとキュウリに引き続いて、トマトをハウスで定植しました。

今回、南側ハウスの3畝を定植しました。
残りの1畝はパプリカを植えようと思います。

下の写真は、NPO法人とくしま有機農業サポートセンターさんに研修できてくれている2人に植えていただいているところです。

今後も生育情報をお伝えしていきます。





有機栽培による野菜の定植

有機栽培による野菜の定植を就農準備訓練センターの路地で定植しました。

南側の方は、トウモロコシを定植しています。
収穫は80日後となり、今から収穫が楽しみです。

北側の方は、NPO法人とくしま有機農業サポートセンターさんと協力してきゅうりを定植しました。

元々が耕作放棄地のような場所であり、土があまり良くないですが、きゅうりもトウモロコシも上手くできればと思います。

今後も生育情報をお伝えしていきます。






平成24年度の通常総会

平成24年度の通常総会が開催されました。

小松島市生物多様性農業推進協議会の通常総会が、6月1日に小松島市役所の4階大会議室で開催されました。

会長の小松島市長のあいさつではじまり、平成23年度の事業報告や平成24年度の事業計画が承認されました。